花名  ムラサキカタバミ(紫片喰)
分類 カタバミ 科カタバミ属 生活型 多年草 高さ 10〜30p
分布 本州、四国、九州 植生帯 道端や畑に帰化 花期 5〜10月
特徴 庭、畑、空き地、樹園地など関東以西に広がり害草化している。
鱗茎から、倒心臓形の3小葉よりなる葉を数枚だす。葉の下面に毛がある。
葉より高い花茎をだし、直径2cmほどの淡紅色の5弁花を数個つける。
花の中心部が淡黄緑色、葯は白色で、花粉はできず、株基部に形成される鱗茎で増殖する。
南アメリカ原産であるが、江戸時代末期に観賞用として導入されて以降、日本に広く帰化している。
皇子渓谷の林道に生えていたものを撮影。
 花は紫色。
 葯は白色で花粉は無い。