花名  テイカカズラ(定家葛) 
分類 キョウチクトウ科 テイカカズラ属 生活型 常緑つる性木本 高さ
分布 本州、四国、九州 植生帯 林内または岩場 花期 5~6月
特徴 茎から気根を 出して樹幹や岩壁をよじ登る。枝は淡褐色?褐色で褐色の毛が密生する。 
葉は対生。林冠に達する枝の葉は長さ3~7cmの楕円形で全縁。革質で表面には光沢がある。
林床を這うつるの葉は長さ1~2cmと小形、波状の浅い鋸歯があり、脈沿いに斑が入る。
枝先や葉腋に集散花序をだし白い花をつける。花は芳香があり、白色から淡黄色に変化する。
テイカカズラは、成就しなかった恋の執心で蔦葛となり、恋人である式子内親王の墓に絡みついたという伝説を脚色した
謡曲「定家」に由来。
   ↑
 花冠は直径2?3cmの高坏形、
 筒部は長さ7?8mm、上部は5裂する。
 花冠の裂片はねじれる。