花名  ムラサキニガナ(紫苦菜) 
分類 キク科 ムラサキニガナ属 生活型 多年草 高さ 60〜120p
分布 本州、四国、九州 植生帯 山地 花期 6〜8月
特徴 茎は直立して中空、無毛。葉は互生し茎の下部につき、三角状で羽裂し、裂片の先が尖る。
葉は通常下部のものは羽裂するが、上部のものは漸次小さく披針形となる。
花茎の先端に円錐花序を出し、薄紫色で直径1cmの花を下向きに多数つける。
総苞は長さ1〜1.2p。 花後のそう果は黒く、白い冠毛がつく。
花色が紫色で、茎を折ると出る白い乳液が苦いことによりムラサキニガナ。
薄暗い所に多く生育し、曇りの日などは花は咲かない。 開花時間は短く、午後2時過ぎると花は閉じる。
赤星山で撮影