花名  ヤハズヒゴタイ(矢筈平江帯)            
分類 キク科 トウヒレン属 生活型 多年草 高さ 30〜55p
分布 本州 植生帯 山地帯〜亜高山帯の草地 花期 8〜10月
特徴 茎には翼があり上部には細毛がある。
根生葉には長い柄があり柄には翼がある。
葉の長さ5.5〜12.5pで卵形又は卵状長楕円形
頭花は直径1p程で紫色。総苞は筒状、外片は広卵形で先は尖る。総苞にはクモ毛がある。
ヤハズの名は葉の形が弓の弦を受ける矢筈に似ることから。
タカオヒゴタイの下部の葉はバイオリンのように大きく湾入するが、ヤハズヒゴタイの葉は湾入しない。
ヤハズヒゴタイは低山〜亜高山帯に生え頭花は多数つけるが、ミヤマヒゴタイは亜高山〜高山帯で頭花は2〜7個と少ない。
富士山に多い。