花名  モリアザミ(森薊)            
分類 キク科 アザミ属 生活型 多年草 高さ 100p
分布 本州、四国、九州 植生帯 山地の刈取り草原などの尾根筋 花期 9〜10月
特徴 根は枝を分けず垂直にのびる。
上部の葉は小さく広線形で先は尖り全縁、下部の葉は長さ15〜30cmで羽状に裂け、
小さなトゲがあり基部は茎を抱かず花期には根生葉はない。
頭花は花茎の先端あるいは葉腋から枝分かれした茎の上に、上向きに赤紫色の花を咲かせる。 
香川県絶滅危惧T類・徳島県絶滅危惧T類・高知県絶滅危惧TA類・愛媛県絶滅危惧TA類
森にはえるアザミでモリアザミ。
総苞片が開出して棘状になる点は、モリアザミの特徴の1つ。クモ毛が少しある。
別名ヤマゴボウと呼ばれるように根は太くて垂直に伸び、食用になる。
食用には柔らかい若い葉、根。  葉はてんぷら、各種和え物。  根はてんぷら、きんぴら、各種和え物、各種漬け物。
塩塚高原で撮影。