花名  メナモミ(雌菜揉)            
分類 キク科 メナモミ属 生活型 1年草 高さ 60〜120cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 山野の荒地や山道 花期 9〜10月
特徴 茎、葉に白い長毛が密生する。葉は対生し、翼のある長い葉柄があり、長さ8〜19p、
幅7〜18pの卵形〜卵状三角形、長毛が密につきビロード状。
頭花は散房状につき、直径約2p、黄色。総苞片は5個、開出して腺毛が生える。
花柄は白色の長毛が開出して密生し、短い腺毛が多数、混ざる。
コメナモミは離れて見ると見分けがつかない。葉は短毛がまばらに生える程度で、ビロード状にならない。
花柄の白毛はメナモミより短く、上向きに曲がり、普通、腺毛がない。茎の毛もほとんどない。
種子が人の衣服や動物の毛に付く、”ひっつき虫”としてよく知られる花。
塩塚高原の林道を歩いていて見つけたが、それまではアメリカセンダングサをコメナモミとしていた。
明らかに違うのがメナモミを見て確認できたので修正した。