花名  オオヤマオダマキ(大山苧環)  
分類 キンポウゲ科オダマキ属 生活型 多年草 高さ 30〜70cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 山地の林縁や道端 花期 6〜8月
特徴 根出葉は束生し2回3出複葉、葉柄の長さは15〜25p。上部の葉は1回3出複葉。
小葉は扇形で、葉の先が2〜3中裂し、裂片がさらに2〜3浅裂する。
花は下向きに咲き花の径3〜3.5p、萼片は5個で狭卵形、花弁も5個で長さ1.2〜2.5p
花弁の基部はうしろに長く伸びて距になり、内側に巻き込む。
 苧環とは、紡いだ麻糸を、内を空にして丸く巻いた形を言い、花の様子が苧環に似ていることから。大型のヤマオダマキ。
ヤマオダマキと良く似ていますが、ヤマオダマキの距はほとんど内側に折れ曲がらない。
 花弁は黄色、
 萼片と距の色は、帯青-帯紫褐色になる。