花名  ヤマハギ(山萩)   
分類 マメ科ハギ属 生活型 落葉半低木 高さ 200p
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 日当たりの良い山地 花期 6〜9月
特徴 直立しよく分枝し、枝は垂れない。
葉は3出複葉で互生。小葉は広倒卵形または広卵形で先は丸く、長さ4〜6p幅2〜3p。
葉腋から葉より長い総状花序を出し約1.5pの蝶形花を数個かたまって付ける。
萼は4深裂し先は長くとがる。色は紅紫色。
毎年、古い株から芽を出しはえぎ(生芽)と呼ばれたことでハギ、山で普通に見かけるヤマハギ。 
秋の七草に数えられる萩はヤマハギかマルバハギ。
赤星山では中尾登山口から登ると最初に休憩することの多い送電線鉄塔の所に見られます。
ここにはアセビやダンコウバイもあり、休憩するときにはゆっくり見てほしいところです。
塩塚高原にもたくさんあります。