花名  ミツバウツギ(三葉空木)            
分類 ミツバウツギ科ミツバウツギ属 生活型 落葉低木 高さ 300〜500cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 山地林縁など 花期 5〜6月
特徴 葉は3出複葉で対生。小葉は卵状長楕円形、長さ3〜8p幅2〜5p、葉の表面は濃緑色、
裏面は帯白緑色。葉縁には鋸歯があり、先端は伸びて尖る。頂小葉は側小葉よりやや大きい。
枝先に円錐花序を出し、白色の直径7〜8oで5弁の花をつける。花は完全に開かない。 
芳香がある。茎はウツギと同様に中空となる
葉が3小葉で枝がウツギのように中空のためミツバウツギ。  
ウツギの仲間ではないがヒメウツギと似ているところがある。
ヒメウツギの葉は対生だが、ミツバウツギは3出複葉。 
ヒメウツギは全ての花がよく開くが、ミツバウツギは完全には開かない。 などで見分ける。
若葉は和え物など食用になる。  薬用としては果実を乾燥させて下痢止めなどに用いる。