花名  シロドウダン(白灯台)            
分類 ツツジ科 ドウダンツツジ属 生活型 落葉低木 高さ 200〜400cm
分布 本州(関東以西)、四国、九州 植生帯 山地の林の中 花期 5〜6月
特徴 葉は互生、長さ2〜5p幅1〜2p葉柄は2〜4o、倒披針形〜倒卵形、ふちには細かい
鋸歯がある。5〜6枚集まって輪生状につく。
花は葉の展開後に開花、枝先から総状花序が垂れ下がり、白緑色の花を5〜12個つける。
花は長さ6〜8oの鐘形、先は浅く5裂し、さらに細かく切れ込む。
ドウダンは灯台の意で、その枝分かれする形が似ていることでシロドウダン。シロは花の色から。
似たベニドウダンとの違いは色だけとも言われる。どちらも初めは薄い色で時間経過で(薄緑色→白色・薄桃色→朱色)濃くなる。
四国では標高900m以上に多い。
別子から笹ヶ峰への登山道ではシロドウダンとベニドウダンが混在している。