花名  マルバウツギ(丸葉空木)   別名ツクシウツギ
分類 ユキノシタ科 ウツギ属 生活型 落葉低木 高さ 150cm
分布 本州(関東以西)、四国、九州 植生帯 山野の日当たりのよい場所 花期 5〜6月
特徴 葉は対生、葉身は卵円形または卵形で、両面ともに星状毛がある。縁は不揃いな鋸歯がある。
花序のすぐ下の葉は、柄がなく茎を抱くのが特徴。
枝先に円錐花序を出し、直径約1pの白色の小花を多数咲かす。花弁は5片雄しべは10本。
花糸には翼がある、基部で明瞭で、上部になるにつれて細くなるのでほとんど目立たない。
茎が中空でウツギ、ウツギよりも葉が丸いのでマルバウツギ。
ウツギに似ているが、ウツギの葉は細長いが、マルバウツギの葉は丸い。
ウツギの花は直径1〜1.5pで平開しないが、マルバウツギは1pでやや小さく花弁は平開する。
ウツギの花は円錐花序の片側に花をつけるが、マルバウツギは円錐花序全体に花をつける。
低地から標高1300m前後の日当たりのよい林内や林縁に生える。
花序のすぐ下の葉は柄がなく茎を抱くのが特徴 葉には両面ともに星状毛がある。