花名  ニオイタチツボスミレ(匂立壷菫)            
分類 スミレ科 スミレ属 生活型 多年草 高さ 5〜15cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 日当たりのよい草地 花期 3〜5月
特徴 花期の根生葉は円心形で、長さ2〜3p、先は丸く、基部は心形。
花後の茎葉は大きく伸びて細長くなる。
花は直径1.5〜2p、花弁は丸みがあり、側弁は無毛、花柄には毛がある。 
色は濃紅紫色で、花心は白く、濃紅紫色部分とのコントラストがはっきりしている。
タチツボスミレの仲間で強い芳香があるのでニオイタチツボスミレ。
標高1000m程の塩塚高原山頂近くにたくさん見られた。 他に黒沢湿原や香川県の低山でも確認できた。
甘いにおいが強く立っていても匂うことが多い。
 ←色は濃紅紫色で花心は白く、
濃紅紫色部分とのコントラスト
がはっきりしている。
下のスミレは赤星山の中尾登山口近くで見つけた。  
色が薄い事や葉脈が紫色を帯びていることなどナガバノタチツボスミレの特徴もあるが、
強い芳香があり、ニオイタチツボスミレと思うが?