花名  ヤマシグレ(山時雨)  
分類 スイカズラ科 ガマズミ属 生活型 落葉低木 高さ 〜200cm
分布 本州、四国、九州 植生帯 山地帯〜亜高山帯の林床 花期 6〜7月
特徴 樹皮は紫褐色で平滑ひょろひょろと立ち上がる。葉柄は0.7〜3p、葉は対生し、
長さ5〜12p幅3〜6pの長楕円状、縁には鋸歯がある。
葉は葉脈が裏面に突出し、両面脈上には星状毛が多い。展葉と同時に枝先に花序を出す。
花冠は筒状で長さ3〜4o、ほとんど開かず、雄しべは5本。
果実は長さ7〜8oの楕円形、赤から黒く熟す。
深山に生えるシブレ(ガマズミの方言)がなまってヤマシグレ。
今までも色々なところでこの花を見るが咲いていると感じたことは少なく、常に咲き始めの花と思っていた。

満開に咲く 
 ヤマシグレ
この状態がほぼ満開
ふくれてきた
ヤマシグレの実
このあと黒く熟す