花名  ミゾソバ(溝蕎麦)   別名ウシノヒタイ(牛の額)
分類 タデ科イヌタデ属 生活型 1年草 高さ 30〜100cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 小川や沼沢地、湖岸 花期 8〜10月
特徴 根元で枝分かれして勢力を拡げ群生する。茎や葉には下向きの刺がある。
葉は互生、柄があり、ほこ形で長さ3〜12p、刺と毛がある。 茎の先端で枝分かれし、
先に淡紅色〜白色で径4〜7oの10個程の小さな花が頭状に集まって咲く。
花の中心部は色が薄く、花弁の先端は淡い紅色。 花弁に見える萼は5裂する。
土盛りされていた溝や用水路、小川などの縁に普通に生えており、その見た目が蕎麦に似ていることでミゾソバ。
葉の形が牛の額にも見えることからウシノヒタイ(牛の額)と呼ばれることもある。
花の蕾(つぼみ)は、まるでコンペイトウのように見えることから、コンペイトウグサとも呼ばれる。
薬用として切り傷の際の止血、リウマチなどに使用された。
ルーペが必要な小さな花ではあるが、開花した花は美しい。