花名  マツカゼソウ(松風草) 
分類 ミカン科 マツカゼソウ属 生活型 多年草 高さ 50〜80cm
分布 本州(宮城以南)、四国、九州 植生帯 山地の林縁 花期 8〜10月
特徴 葉は3回3出羽状複葉で互生する。 小葉は倒卵形、柔らかく裏面は白色を帯びる。 
葉には独特の臭気があり、腺点がある。
花は基部に葉を持つ枝の先に集散花序をだし、白色の小さな4弁花が多数咲く。
花の直径4mm、雄しべ7〜8本、雌しべ1。
草の姿に趣があるからマツカゼソウ。
葉をもむとさわやかな柑橘系の強い香りがする。
小さな純白色の花も完全には開かず控えめ。
薬用にも用いらる。 全草を陰干しして乾燥させると(シュウセツソウ)という生薬。
毎年、皇子渓谷の機滝の巻道でお目にかかる、涼しそうな花。