花名  ヒヨドリバナ(鵯花)            
分類 キク科 ヒヨドリバナ属 生活型 多年草 高さ 100〜200cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 日当たりの良い山野 花期 8〜10月
特徴 茎には毛がある。 
葉は対生、短い柄がある。卵状長楕円形で長さ10〜18p、先は短くとがり、鋸歯がある。
茎の上部に枝をだし、散房花序に白色または紅紫色の花を咲かせる。
頭花は5個ほどの白色の両性の筒状花、花冠の先は浅く5裂し花柱の先が分枝して長く伸びる。
ヒヨドリが山から下りてきて鳴く頃に開花することからヒヨドリバナ。
よく似た仲間で、フジバカマは葉が基部で3裂し、ヨツバヒヨドリは葉が対生せず3枚から4枚輪生するので判別する。
赤星山山頂にはヨツバヒヨドリと共にヒヨドリバナも見られ、近くではアサギマダラがよく見られる。