花名  オオヤマハコベ(大山繁縷)   
分類 ナデシコ科 ハコベ属 生活型 多年草 高さ 40〜80cm
分布 本州(岩手以南)四国、九州 植生帯 山地の湿った林内 花期 8〜10月
特徴 茎は細く直立し上部で分枝する。葉は対生で短柄があり葉身は長さ5〜10pの
長楕円形〜長楕円状披針形、縁は鋸歯がなくて波打ち、先は細長くなって尖る。
茎の上部に集散花序を出し約1pの小さな白色の花を付る。花弁は5個で花弁の先が
2深裂する。萼片は花弁より長く、萼及び花柄には腺毛が密生する。
香川県絶滅危惧I類(CE)
赤星山に生息するオオヤマハコベ・ヤマハコベ・ミヤマハコベ 名前の似た3種のハコベの内で秋に咲くオオヤマハコベ、
葉の形も違う。
小さな花で、細い割に大きく成長するので風に吹かれて揺れる。 写真撮影が難しい花の一つ。