花名  ヤマニガナ(山苦奈)   
分類 キク科アキノノゲシ属 生活型 二年草 高さ 60〜200p
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 山地の林縁 花期 8〜9月
特徴 茎には毛があり葉は卵形のものが普通だが、下部の葉が羽裂するものもある。
葉の表面は深緑色で、裏面はやや粉白色。
狭い円錐花序に多数の頭花をつける。頭花は黄色で直径約1cmで上向きに咲く。
花びら(舌状花)の数は8〜10個、まれに7〜12個。
葉や茎を切ると白い乳液をだし苦みがあることによりニガナ。  山に咲くのでヤマニガナ。
ニガナのニガナ属に対してヤマニガナはアキノノゲシ属。
ヤマニガナの花はニガナ属のハナニガナとそっくり。
ハナニガナとの違いはハナニガナは茎につく葉の基部が茎を抱くのに対して、茎につく葉の基部が茎を抱かない。
茎に毛無し、下葉にくびれ、開花期が違う、大きさなどで判断する。