花名  テバコモミジガサ(手箱紅葉傘)   
分類 キク科 コウモリソウ属 生活型 多年草 高さ 30〜50cm
分布 本州(関東以西)、四国、九州 植生帯 山地の林下 花期 8〜9月
特徴 茎は直立し、高さ50p程。モミジガサより全体に小型。
葉は互生で長い柄があり、葉身は長さ3〜10p幅5〜17p程、掌状に7深裂する。
葉裏の脈は隆起して目立ち、全体に毛があるが特に葉脈に目立つ。
花は茎の先に円錐状につき色は白色。 頭花は5〜6個の小花からなる。
高知県手箱山で発見されたためテバコモミジガサ。
モミジガサによく似ているが、テバコモミジガサのほうが葉や背丈が小さく、花数も少なめ。 
葉質は薄くて、葉の裏面の脈が隆起し全体に毛がある。
モミジガサとテバコモミジガサの違いは葉脈の違いとあるが、実際比べてみると葉の表面が光沢のあるモミジガサは葉脈が
目立ちテバコモミジガサが葉脈があまり出ていないように見える。 
その為長い間悩んだが、今は葉質が確実にテバコモミジガサが薄く、小さい事。
モミジガサは表面が光沢が有り、葉脈の色も異なって見える事で同定している。
葉裏の脈は隆起して目立ち、 全体に毛があるが特に葉脈に目立つ。