花名  ヤマトウバナ(山塔花)            
分類 シソ科 トウバナ属 生活型 多年草 高さ 30〜70cm
分布 本州(中部以西)、四国、九州 植生帯 山地の木陰 花期 6〜7月
特徴 茎は束生し、四角く、やや斜立する。葉は長さ6〜15oの柄があり対生、
2〜5p長の卵形〜長卵形で先はやや尖り粗い鋸歯がある。
茎の先端に短い穂状花序をだし、白色で長さ8〜9oの唇形花をまばらにつける。 
上唇は浅く2裂、下唇は深く3裂し、萼は長さ6oほどで5裂し、まばらに毛が生える。
山地の木陰に生え、花穂の形が塔に似て いることからヤマトウバナ。
イヌトウバナと似ているが、イヌトウバナの花は穂状に付くが、ヤマトウバナの花は先端にまとまって付く。 
イヌトウバナの葉の鋸歯は細かいがヤマトウバナの葉の鋸歯は荒い事で見分ける。 
花の季節も違うが8月初め頃に両方の花を見かけるので注意。