花名  ウワバミソウ(蟒蛇草)     別名ミズナ(水菜)
分類 イラクサ科 ウワバミソウ属 生活型 多年草 高さ 20〜40cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 低山地の斜面 花期 4〜9月
特徴 地下茎から高さ30cm前後の茎を立ち上げ、群落を形成することが多い。
葉は2列に互生、斜卵形または斜長楕円形で長さ4〜10p、先端は尾状に伸びる。
ふちには粗い鋸歯がある。 両面に毛が散生する。
雌雄異株であり、花は葉腋に咲く。 雄花序には柄がある、雌花序には柄がない。
ウワバミとは大蛇のことで、蛇が食べ過ぎたとき胃腸薬としてこの草を食べるのでウワバミソウ。
薬草として春から夏に茎・根を採取、叩いてその汁を切り傷・虫さされなどに塗る。
山菜として葉を取り除いた根や茎を水洗いして、茎の皮を除き、塩茹でにして細かく刻み食用とする。
赤星山には機滝など広く見られる。
柄がない雌花序
柄がある雄花序