花名  ミヤマハコベ(深山繁縷)            
分類 ナデシコ科 ハコベ属 生活型 多年草 高さ 20〜40cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 山地の谷沿いの湿地 花期 5〜7月
特徴 葉は黄緑色で対生、広卵形で長さ1〜3.5p、基部はやや心形。表面は無毛裏面脈上に微毛。
下部の葉には明瞭な葉柄がある。
上部葉腋に有毛の花柄をだし、直径1〜1.5pの白色の花を開く。 
花弁5個は深く裂け花弁の先端は丸みを帯び10弁に見える。雄しべは10個。
香川県準絶滅危惧(NT)
ハコベより花が大きく花びらより萼の方が小さい。
ミヤマハコベとヤマハコベは共に白く大きめのハコベでよく似ているが
     葉柄の長いのがミヤマハコベ、ほとんど無いように見えるのがヤマハコベ。
赤星山では野田登山口から皇子渓谷沿いを歩くとミヤマハコベが群生し、近くの岩の上にヤマハコベが数本咲いている。