花名  コチャルメルソウ(小哨吶草)  
分類 ユキノシタ科チャルメルソウ属 生活型 多年草 高さ 20〜30cm
分布 本州、四国、九州 植生帯 山地の渓流 花期 4〜6月
特徴 地下茎があり、群落を形成することが多い。
根生葉は長さ2〜5cmの広卵形で長柄があり浅く5裂する。両面には立った毛が散生する。
花茎をだし10個前後の花を付ける。 
花は5つの萼の間から羽状に裂けた花弁が出ている。花弁は羽状に7〜9裂する。
裂開した果実の形が楽器のチャルメラに似ていて、類似のチャルメル草より小型なことからコチャルメルソウ。
似た花でオオチャルメルソウ・トサノチャルメルソウがある。
オオチャルメルソウの花弁は羽状に5〜9裂し、腺点がある。トサノチャルメルソウの花弁は紅紫色で羽状に7裂する。
皇子渓谷では早い時期から咲く花で、よくみかけるが、説明してやっとこれが花なのだと納得してもらえる寂しい花。
花弁は羽状に7〜9裂。

←写真では8裂。