花名  イチリンソウ(一輪草)  
分類 キンポウゲ科イチリンソウ属 生活型 多年草 高さ 10〜30cm
分布 本州(宮城以南)、四国、九州 植生帯 山麓の草地や林 花期 4〜6月
特徴 根茎は横に這い多肉質で所々で紡錘状にふくらむ。匍匐枝をだししばしば群生する。
茎につく葉は鞘状に広がった柄を持ち3枚が輪生する。小葉は3出複葉で羽状に深く裂ける。
直径4pの花弁状の萼片を持つ花を1個花茎の先端につける。
萼片は白色で5〜6枚、裏面は紅色を帯びる場合がある。
茎頂に1個の花を咲かせることからイチリンソウ。
ニリンソウと同じ時期に同じようなところで見ることが多い。
ニリンソウとは葉の形状が長く深く裂けていること、花の大きさが大きい等で見分ける。
赤星山でも人気のある高山植物であるが、野田から登山道を20分ほど歩けば出会えることもある。
国見山他色々なところで見たが、イチリンソウ・ニリンソウの群落が見たければ赤星山、できれば皇子渓谷から登るべきである。