花名  ラショウモンカズラ(羅生門蔓)  
分類 シソ科 ラショウモンカズラ属 生活型 多年草 高さ 20〜30cm
分布 本州、四国、九州 植生帯 山地の林下 花期 4〜6月
特徴 茎は直立し、花後地上を這う走出枝を出す。 茎には長毛がまばらにある。
葉は対生し長さ2〜3pの柄を持ち、形は三角状心形で2〜5p、葉の縁は鋸歯がある。
唇形の鮮やかな紫色の4〜5pの花を2〜3個のまとまりで数段につける。
下唇の裂片は大きく下方に反り返る。  萼片は花より濃い赤紫色で花後も目立つ。
徳島県絶滅危惧II類(VU)高知県絶滅危惧II類(VU)
京都の羅生門で渡辺綱が鬼退治をしたときに切り落とした鬼の腕に見立ててラショウモンカズラ。
花が大きく可愛い花であるが、色が目立たないのか、同時期に派手な花が咲くこともありあまり注目されていない。
赤星山や皿が嶺では多い花の一つ。