花名  ホウチャクソウ(宝鐸草) 
分類 ユリ科 チゴユリ属 生活型 多年草 高さ 30〜60cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 山地や丘陵の林内 花期 4〜5月
特徴 葉は互生、茎は上部で分かれる。
先端に長さ3pほどの花が1〜3ケ垂れ下がって咲く。
花被片は6枚(3枚の花びらと3枚のガク)で合着しないが、チゴユリのように開かないので
筒状に見える。花の先端ほど緑色が濃い。
宝鐸(ほうちゃく)とは寺院建築物の軒先の四隅に吊り下げられた飾りであり、風鐸(ふうたく)ともいう。
花が垂れ下がって咲く姿がこの宝鐸に似ることでホウチャクソウ。
ナルコユリやアマドコロといったよく似た花の中でも、花期はひときわ早い。
茎が分岐せずに花をぶらさげるアマドコロやナルコユリと違って、茎が分岐するのが大きな特徴。
赤星山ではよく見る花であり皿が嶺にも多い。