花名 ナガバタチツボスミレ(長葉立坪菫) 別名ナガバノタチツボスミレ
分類 スミレ科スミレ属 生活型 多年草 高さ 10〜15cm
分布 本州(茨城以西)、四国、九州 植生帯 やや湿った谷沿いや林縁 花期 3〜5月
特徴 茎は花の頃には高さ10〜15cm、花の後20〜40cmになる。
根生葉は心形、葉の裏面が紫色を帯び、茎葉は三角状卵形〜披針形と細長くなる。
托葉は深く切込む。花柄は根元か葉の脇から立ち約2pで薄い紫色から濃紫色の花をつける。
普通側弁の基部は無毛だが、有毛のものもある。
茎の上部の葉が長細いためナガバタチツボスミレ。
赤星山でもスミレの種類は多いが、同じスミレでも咲くところで大きさや花の色・葉の形など違って見える事もありいつも迷う。
赤星山皇子渓谷でタチツボスミレと共に咲いていた。
山と渓谷社「日本のスミレ」も購入し勉強中だが、「この花は○○です」と断定できるように早くなりたいがまだまだ自信はない。