花名  タチツボスミレ(立坪菫)  
分類 スミレ科 スミレ属 生活型 多年草 高さ 5〜20cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 海岸近くから亜高山 花期 4〜5月
特徴 淡紫色〜白色の花をつけ、櫛の歯状に切れ込んだ托葉を持つのが大きな特徴。
地上の茎の葉と花が分岐する所に托葉をつけ、花は直径1.5〜2pで淡紫色。
唇弁の距は普通紫色を帯びる。花柄は茎の葉のつけ根から出る物と株の根本から出る物がある。
花柄に毛がないものが多い。 花期の葉は長さ2〜4pの心形。
スミレ科は地上茎のあるものとないものに2分される。 タチツボスミレは地上茎がある仲間の代表的なスミレ。
環境への適用の幅は広く、日当たりの良い草地や針葉樹林の下でも生育する。垂直分布も海岸から亜高山帯まで見られる。
どこにでもある花であるがよく似た仲間のスミレも多く、なかなか判断が難しい場合が多い。

単純な筒形の
花柱が特徴。

側弁は無毛

櫛の歯状に切れ込んだ
托葉を持つ