花名  シコクスミレ(四国菫)  
分類 スミレ科 スミレ属 生活型 多年草 高さ 5〜10cm
分布 本州(太平洋側)、四国、九州 植生帯 深山の林内 花期 4〜5月
特徴 地下茎をのばしてふえる性質が強く林床一面に広がることが多い。
葉は長さ2〜3pの心形で先は尖るが、鋸歯は波状。表面は明るい緑色で裏は白っぽい。
花は直径1.5p前後。側弁の基部は有毛のものと無毛のものが有る。
距は短い。 萼片の付属体には切れ込みがある。
徳島県絶滅危惧U類(VU)
四国で初めて発見されたのでシコクスミレ。ブナ林の林床に生えるスミレ。
シコクスミレは、葉が心形で光沢があり葉脈がへこむ特徴があるので比較的判別しやすい。
赤星山・皿が嶺他四国ではよく見られるスミレ。
シコクスミレの
花は純白で、
唇弁には紫色
のすじがある。

花柱はカマキリ
の頭形

葉はふちの鋸歯
がとがらないの
が特徴。