花名  ヒナワチガイソウ(雛輪違草)   別名ムサシワチガイソウ
分類 ナデシコ科 ワチガイソウ属 生活型 多年草 高さ 10〜15cm
分布 本州(関東.東海)、四国 植生帯 山地の草地や林縁 花期 3〜5月
特徴 茎は細く軟弱。葉は線状披針形で最上部まで対生長さ2〜5p。ワチガイソウに比べ細長い。
上部葉腋から細い柄を出し先に直径約1p、白色の花を付ける。
花弁は5枚で花弁の間に隙間が見られる。 
雄しべが長く、花弁とほぼ同じぐらいの長さになる。
環境省絶滅危惧II類(VU)愛媛県絶滅危惧II類(VU)徳島県情報不足(DD)
茨城県、千葉県、東京都、三重県、愛媛県など点々としか自生地が知られていない稀産種。
ワチガイソウと比べ花弁が細く花弁の間に隙間がみられること、葉が細いことで違いはよくわかる。
赤星山では探せば比較的見つかる花ですが大切にしたいものです。