花名  エイザンスミレ(叡山菫)    別名エゾスミレ   
分類 スミレ科 スミレ属 生活型 多年草 高さ 5〜15cm
分布 本州、四国、九州 植生帯 山地のやや暗い林下、林縁 花期 3〜5月
特徴 葉の裂け方は深く3裂するのが基本で、さらに裂けて一見5小葉に見える物もある。
花期の葉は長さ5〜9p。花のあとは10〜15pと大きくなり裂片も広く完全に3裂する。
花は直径2〜2.5p。花柱は上部がはりだしてカマキリの頭形になる。淡紅紫色が普通だが、
紅色の強いもの、紅色のすじの入るもの、白に近いものと変化がある。側弁の基部は有毛。
比叡山に多くエイザンスミレ。
葉が深く裂けている種類にはエイザンスミレとヒゴスミレがある。 ヒゴスミレはエイザンスミレよりもさらに葉が細かく裂け、
ほぼ完全に5裂する。
赤星山には多いスミレで、生息場所により花の色もさまざまでシロバナ品も存在する。
白花品をシロバナエゾスミレという。
↑ 花柱
カマキリの頭形
側弁の基部
長い毛が生える
←シロバナエゾスミレ