花名  トサコバイモ(土佐小貝母) 
分類 ユリ科 バイモ属 生活型 多年草 高さ 10〜20cm
分布 四国・九州(中部) 植生帯 山地の疎林や二次林、林縁 花期 3〜4月
特徴 茎の上部に狭披針形の2枚の葉を対生しその先にやや小さな線状の3枚の葉を輪生状に付る。
茎の先に1個の花を下向きにつける。
花は筒状鐘形、花弁は白色で6枚あり、先はやや開き基部には暗紫色のすじが入る。 
葯は紫色。
環境省絶滅危惧II類(VU),愛媛県絶滅危惧II類(VU),香川県絶滅危惧I類(CE),徳島県絶滅危惧I類(CE),高知県絶滅危惧IB類(EI)
アワコバイモもあると聞くが赤星山ではまだ見つけることができていない。
南面に多いように思うが西側の尾根筋にもまた豊受山縦走路上でも見ることができ赤星山には広く生息している。
初めて見つけたとき、カメラを出そうと少し移動したら見失ってしまい再度見つけるのに時間がかかった覚えがある。
周囲の落ち葉などに同化した色であり目立たない。
山草展などで販売されているのをよく見るが絶滅危惧種であり自然で観察するにとどめてほしいものである。